準備するもの
A 土
B 鉢底石(小石)
C 園芸用鉢底ネット (小石が流れ落ちないようにする。)
D 鉢
E 植木鉢トレイ (水をやったときに流れた土が溜まるようにする)

準備する方法
一番簡単な方法
百均に全て売っているため、ダイソーなどの園芸コーナーを確認してください。
お金をかけずに始めたい人
A 鉢
焼きそばのカップ麺容器に竹串や爪楊枝で底に穴を開けましょう。
(最近のカップ麺の容器は、リサイクルしやすいよう土に溶けやすいものがあるので注意)
B 土 & C 小石
- 許可のある私有地から土を回収する。
自分の庭や、私有地から所有者の許可をもらって回収
→友人の庭から許可をもらって分けてもらう。雑草が生える土が最高
- 許可のない私有地からは回収しない。
→川辺や公園などから回収すると、違反になる可能性があるので注意する。
→畑から勝手に持ち出すことは絶対にやったらだめ。
プロが作っている畑は長年の計算のもと土を作っていることが多く、素人が畑に入ると靴に病原菌がついていて入るだけで畑を壊してしまうことがあるので絶対にやらない。
全てをセッティングしよう。
1 園芸用鉢底ネットを鉢の底に敷く。
2 鉢の底が隠れるぐらい小石を敷く。
3 土を適当に入れる。
4 日当たりがよいところにトレイと鉢をセッティングして終了。
これで準備は終了です。
あとは、野菜を買って土に刺すだけです。
用意できたら、こちらへ進もう↓